ブレンドブログ

雑記ブログとして様々な話題を載せていきます。

第46回関川マラソンに参加してきました!!

休日の6/15は友人の誘いで関川町のマラソン大会に参加してきました。

ご存知の方はいるかもしれませんが関川村新潟県の北部にある村で山形県に隣接する地域です。同じ新潟県にいても今まで特に来る用事がありませんでしたが、結構名所がある村で温泉処やスキー場・キャンプ場といろいろと観光資源のある場所です。その中でも特に力を入れてるであろうイベントは8月に開催される「大したもん蛇祭り」とゆうもので、竹とワラで作った巨大な蛇を担いで村を練り歩く祭りで写真を見ただけでも蛇の長さに驚かされます。ギネス記録に登録されてる蛇のようで、この地であった大蛇伝説と昭和42年に発生した羽越水害をテーマにして作られたものだそうです。

(新発田市のさらに北にある胎内市の隣の村です。)

話は逸れましたがマラソンの方は今年で46回目とのことで参加人数も多く今回は約1600人のランナーが集結しました。私自身こういった本格的な大会に出るのは学生時代以来でまずは完走を目標にしてレースに臨みました。

結果として完走することはできましたが、天候・地形ともに難易度の高いマラソンでした(笑)。まず大会当日の天気が大粒の雨でそれに加え結構強めの風も吹いていたので、体力の消耗がいつも以上にあります。さらに追い打ちをかける様に関川村は県境とゆうこともあり非常に山や谷などが多い地域です。道路も当然の様に高低差の激しい所が多く、上り下りをする度に足の方に負担がのしかかりレースの終盤には足がパンパンでラストスパートを出そうにも力が入らず最初から最後まで苦戦してしまいました。

残念ながら時間があまりなかったので写真を撮る暇がありませんでしたが、帰宅する時に少し土手を撮影したので上げておきます。

f:id:bandai_eki:20190616203254j:plain

風景

 大会が終わった後はさすがにお腹が減ったのでラーメン屋に行き最後は温泉に浸かり疲れを癒しました。ラーメン屋は新発田市にあるラーメン屋で程よい濃さの辛味噌とややコッテリ感のあるチャーシューが上手い具合に混ぜ合わさり食が進みました。

温泉は月岡温泉にある所で、硫黄のにおいが強めですが少し入っただけで肌がツルツルになり気持ちよかったです。

f:id:bandai_eki:20190616204456j:plain

ラーメン



 

 

f:id:bandai_eki:20190616204518j:plain

温泉

今回大会があった関川村ラソンは経験者にとっては腕試しができる絶好の場所であると言えますが、初心者にとってはかなり難易度の高い場所ですので正直言って最初に参加するレースとしてはオススメできません。私自身一ヶ月前から練習を重ねていたのである程度余裕のある状態でゴールすることができると思いましたが、ヘラヘラの状態で完走するのが精一杯でした。今後マラソンに参加する機会があればちゃんと平坦な場所があるか調べてレースに臨みたいと思います。

参加特典としてもらったTシャツです。

f:id:bandai_eki:20190616211703j:plain

Tシャツ表

f:id:bandai_eki:20190616211727j:plain

Tシャツ裏

 

現代社会で活かす先人たちの知恵!! ~古今東西の古典集~ ①ビジネスに活かす孫子の兵法編

はるか昔から脈々と読み継がれ人生の手本となってきた古典。より良く生きるために必要なサプリメントのような役割を担ってきた知識ですが、現代人がいきなり読んでもなかなか理解が難しい文言がでてくるのも事実です。このサイトでは管理者が今まで読んできた古典の中で気になった箇所を要約してビジネスや日常生活でどう活かせるのか載せていきたいと思います。少しでも古典に興味を持ってもらい、知ってもらうことで今後の人生のプラスとなってくれれば幸いだと思います。

 

最初は日本でも古くから伝わっている孫子の兵法」を紹介していきます。

 

f:id:bandai_eki:20190602142118j:plain

兵馬俑



  1. 孫子の兵法って?

孫子の兵法」とは今から約2500年前、中国の春秋戦国時代孫武という武将が作成した兵法書です。もともとこの兵法書は戦争を理論的に分析・研究し勝利にみちびくための法則を記録した書物でした。孫武自身も将軍として戦乱の時代を戦い抜いてきただけあって長年の経験と実績からしっかりと裏打ちされたムダのない内容となってます。

 

孫子の兵法の全体的な特徴として

・好戦的な兵法書ではなくむしろ軽々しく戦争を起こすことを戒めて、長期戦を行って無駄に国力を消耗することを奨励していない。

・勝手な思い込みや都合のいい解釈を排除し、徹底して現実を見て物事を進めていく。

・こちら側が有利に動けるようするため全体の主導権を手に入れる。

 

 もともとは戦いに使うための兵法書でしたが戦争以外にもビジネスや日常生活など幅広い分野で通用する知識が豊富にありソフトバンク孫正義氏や、マイクロソフトを創り上げたビル・ゲイツ氏など多くの人が参考に取り入れており影ながら現代社会に影響を与えています。

 

f:id:bandai_eki:20190602143715j:plain

武将

2.なぜ現代でも読まれ続けているのか?

大昔の兵法書がどうして今も読まれているのか?それは孫子の兵法が戦争というものを通して、人間の心理や社会の本質を突いていることにあると思います。世の中は人との関わりの連続で、生きていればどうしても争いや競争が避けられない時があります。それはいつの時代も同じことであり、その中で起こる出来事や経過にはほかならぬ人々の思惑が絡んでいます。孫子はただの兵法書としてだけでなく、そういった厳しい世界にどう対処し生き抜いていくかといったアドバイスを載せているのだと思います。

 

3.全体の構成


孫子の兵法は13の目次に分かれてそれぞれ構成されています。

簡単にまとめてみました。

1.計 篇…戦う前に注意すること。

2.作戦篇…行動を起こす前に準備するもの、必要事項。

3.謀攻篇…実際に戦わずに謀(はかりごと)を用いての戦い。俗に言う戦わずして勝つ方法。

4.形 篇…ここでゆう形とは自分や相手の姿勢や状態に関して注意することを説いています。

5.勢 篇…個々の力だけをアテにせず、全体の勢いを上手く引き出すことを載せてます。

6.虚実篇…虚構(偽り)を駆使し、相手の油断やスキをどんどん突くことを説いています。

7.軍争篇…こちら側の有利な状況になる様な流れを作り、相手より一歩先へ行くことを載せてます。

8.九変篇…物事の利害を両方とも把握し、危機管理を備えることを書いています。

9.行軍篇…主に部隊の移動や配置する時の注意事項を述べていますが、他にも相手(敵)側の言動から読み取れることを書いています。

10.地形篇…土地の形状に応じて戦い方を変えることやそれを指揮する者の心構えを書いています。

11.九地篇…地形篇をさらに掘り下げた内容。どうゆう土地がありそれぞれの対処法が書かれています。また集団の力を発揮するための条件も載っています。

12.火攻篇…効率よく火攻めを行う方法です。

13.用間篇…間とは間謀、いわゆるスパイのこと。情報戦の重要性を書いています。

 

 

次回からは管理人が孫子の兵法で気になった所を抜粋し紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

毎朝の寝ぐせ直しの時間がこれで短縮!? コイズミ ヘアドライヤー モノクローム マイナスイオン

特段髪の毛は長くない自分ですが、毎朝起きて洗面台の鏡に向かうと必ず寝ぐせが目に映ります。死活問題ではないものの朝は1分1秒でも時間が欲しいところ。できれば寝ぐせ直しの時間を短縮して他のことに時間を回したいと考えていた自分が見つけたのはヘアアイロンを使って寝ぐせをなくす方法。お風呂上りにアイロンで髪の毛を乾かすと翌朝の寝ぐせが減るとの情報を掴んだので、早速Amazonで探し当てて購入した「コイズミ ヘアドライヤー モノクロームマイナスイオン」。

f:id:bandai_eki:20190506132610j:plain

 

お値段も2,480円とアイロンのなかでは手ごろでしたし、マイナスイオン機能の搭載が目についたので選びました。持ち手の後ろにあるマイナスイオンをオンにすると青く光ります。

f:id:bandai_eki:20190506133247j:plainf:id:bandai_eki:20190506133603j:plain

 そこそこな大きさでみかけによらず軽量で折りたたみ式なので、持ちやすいサイズとなっています。

f:id:bandai_eki:20190506134300j:plain

持ち手の部分に風量の調整スイッチがあり、風の強さは「LOW」「HIGH」「TURBO」の3段階、それに加え温風・冷風の切り替えができます。

f:id:bandai_eki:20190506134439j:plain

感想としては温風で使い始めたほうが速く乾きます。ただ温風はしばらくすると結構熱くなるので、ある程度髪に当てたら冷風に切り替えた方が良いです。風の強さはLOWでも申し分ありませんがHIGHの方が爽快に感じます。TURBOにすると風も強いですが音も相当デカイので個人的にはオススメしません。肝心のマイナスイオンですが効果があるのかないのかよく分からなかったです(笑)。
ただ朝の寝ぐせは確実に少なくなっているので、そこは満足しています。

普段用としては申し分ありませんが折りたたんでもそこまで小さくなるわけではないので旅行で持参する際は、スペースに余裕を持ったせた方がいいです。

朝の寝ぐせ直しを少なくしたい方はアイロンを駆使する手もアリだと思います。また寝ぐせ直し以外にもアイロンするメリットはあるのでまずは手軽にはじめられるこの商品をオススメします。

パソコンのカバン選びに迷ったらまずは必見!Voova14-15.6インチ パソコンケース

最近外でパソコンを使う機会が増えており、いつも使い慣れているリュックサックに入れて持ち運んでいました。
しかし歩くたびにリュックの中でパソコンが必要以上に揺れ動くので、この現状を変えるべく今更ながらパソコンを持ち運ぶためのカバンを購入しようと決意しました。

早速Amazonで検索したところデザインとカラーでひと際自分の目に留まるものを見つけました。
Amazonのレビュー評価も高めだったので早速購入した商品が「 Voova14-15.6インチのパソコンケース。

f:id:bandai_eki:20190503212516j:plain

メイン

 

 カバン関係はいつも無難なブラックカラーを購入することが多かったのですが、今回は商品の写真写りがよかったグレーカラーを選びました。

 ビジネスカバンの様なガッチリした形ではないので持ち運びし易い形状となっています。場合によって大きめバックの中にもサッと収納できるそうです。
メインケースの中の起毛生地はとても滑らかな触り心地となっており、いかにもパソコンを保護できる仕様となっています。ジッパーの開き具合も15.6インチのパソコンも問題なく入る広さとなっています。

f:id:bandai_eki:20190503212935j:plain

メインポケット

 さすがにマウスと電源コード類はメインの方には入りそうになかったので、手提げ部分の小物入れに入れてますがここが以外と広い!
Amazonの商品画像を見た時は確認できなかったのですが、結構な広さがありいろいろと入れることができます。

f:id:bandai_eki:20190503213027j:plain

サイドポケット

気になるところとしては折りたたみ式の取っ手なのでビジネスカバンの様な硬い取っ手と比べるとペラペラとした感じで、硬い物を使い慣れてる人は違和感があるかもれません。
しかし取っ手の根本の縫い目はしっかりとした作りになってますし、脱着可能なショルダーベルトも付属してますので品質的には問題ありません。

 

Amazonのイメージ画像を見ると撥水効果もある様ですがそれは試していません(笑)

今回パソコン用のカバンを購入するのは初めてでしたが近場の外出や旅行など使える場面は幅広いと思います。
新たにカバンの購入を検討されてる方はまずは候補に入れてみることをオススメします。

見事な桜が咲きました!

週末に車を運転していたら近所の桜通りが満開になっていたので寄り道して写真を撮ってみました。

f:id:bandai_eki:20190414203302j:plain

 ここ数年は時間のタイミングや天候に恵まれず地元で桜を見る機会は滅多にありませんでしたが、今年は久しぶりに見ることができました。普段は人通りが多くないこの場所も桜が満開の時期になると自然と人が集まって賑やかになります。また以前は夜になると桜の木の下から照明ライトで桜を照らして夜景を楽しむこともできた時があり、個人的にはそっちも見どころだと思います。

 

普段何気なく通っている場所もちょっと環境が変わるといつもとは違った場所に見えたりします。そういった変化を日々の生活でも意識して過ごすと新たな発見もあるのではないかと思います。